
「課長にはなりたくない」という若手社員。
出世したくないと言う背景には、管理職という職に魅力がないから。
20代と50代以上の社員しかいなく、30代・40代が不在という企業も少なくない。
若手社員の「できません」「やりたくありません」という仕事は係課長や課長が全責任を背負って対応し、離職されないよう丁寧で細かなマネジメントもやり、上司からの指示命令は絶対で、パーフェクトに仕事をこなしても「当たり前」。
褒められることなど期待すらしていない中間管理職のみなさん。
売り上げ増に新規事業開発に、やらねばならないことは膨大。決して減りません。
人不足の中でも売り上げ増はこの中間管理職にすべてかかっています。
会社や組織、上司や顧客のために「頑張ってやる」と、歯を食いしばってきたけれど、心の限界でうつ病を発症する人を見てきました。貴重な中間管理職のためのメンター研修です。
時間や内容によって異なります。
どのようなご要望でも講師2人が誠心誠意お応えいたします。
お問い合わせはこちら